労働基準監督署調査対応
労働基準監督署の調査には、監督署への呼び出し調査と事業所への立ち入り調査(臨検)があります。
このような労基署の調査や臨検が実施され、法令違反がある場合、または法令違反になる恐れがある場合には、指導票、是正勧告書が交付されます。指導票は、法令違反には該当しないが、改善が望ましい場合等、是正勧告書は、法令違反があった場合に交付されます。
指導、是正勧告はあくまで行政指導であり、強制力はありませんが、悪質な法令違反に対して、監督官は司法警察員として、逮捕、送検する権限も持っています。対応次第では、事業所経営の存続危機にもつながりますので注意が必要です。
<労基署調査でよく指摘される事項>
残業代を支払っていない(未払い残業代)
労働条件を明示していない
健康診断を実施していない
割増賃金を算定していない
就業規則を作成していない(従業員10人以上)
法定労働時間、変形労働時間に関する違反、36協定未届等々
労働基準監督署から呼び出し通知や臨検通知を受けたら、労働法務の専門家、社会保険労務士にご相談ください!
当センターの社会保険労務士が、労働基準監督署の調査(臨検)立会いから、是正勧告の対応、具体的な改善策をご説明させていただき、事業主様に代わって役所に出向き必要な書類を作成させていただきます。
サービス内容
1.労働基準監督署調査立会い
2.調査に関する相談、アドバイス
3.是正勧告、指導に対する是正報告書の作成、届出の代理代行
4.具体的な是正措置の手続き等
